ULU FREE(ウルウフリー) 赤ら顔や乾燥肌、敏感肌に悩む人たちを一人でも多くきれいに。
  • 肌コラム
  • 【医師監修】赤ら顔をカバーするコントロールカラーは?自分の肌色を知ることがポイント!
2018/09/27

【医師監修】赤ら顔をカバーするコントロールカラーは?自分の肌色を知ることがポイント!

コントロールカラー

稲葉岳也医師

監修医師:いなばクリニック院長 稲葉 岳也医師
資格:医学博士 日本耳鼻咽喉科学会専門医 日本アレルギー学会専門医 日本レーザー医学会認定医

なかなか治まらない顔の赤みに悩んでいる人はいませんか。お酒を飲んだときのように顔が赤くなったまま、赤みが定着してしまった状態を「赤ら顔」といいます。顔という目立つ場所に症状が出てしまうだけに、赤ら顔の症状が出ると困るのではないでしょうか。しかし、赤ら顔による赤みはコントロールカラーを使えばキレイにカバーすることができます。自分の元の肌色や赤みの状態に合わせたコントロールカラー術で、赤みに負けない肌を作っていきましょう。

赤みをカバーするのはファンデーションではなくコントロールカラー

ファンデーションは本来、肌をキレイに見せるためのアイテムです。そこまで肌の色を補正する効果は期待できません。そのため、赤みをカバーしようとしてファンデーションを塗ると、どうしても厚塗りになったり不自然になったりしてしまうのです。赤みや肌の色むらなどの肌色を補正するためには、コントロールカラーという専用のアイテムを使います。なかでも、おすすめなのは化粧下地と一体化したタイプです。化粧下地には、ファンデーションの成分や紫外線といった刺激から肌を守る、ファンデーションの密着度を高めるといった働きがあります。コントロールカラーを兼ねたタイプなら、肌の色味を整えつつファンデーションをキレイに肌にのせることができます。

コントロールカラーを取り入れた赤ら顔をカバーするメイク手順

コントロールカラー兼用下地を使った具体的なメイクの手順は次の通りです。まず、メイク前には化粧水などでしっかりと肌を保湿します。肌が乾燥していると化粧崩れの原因になるので、注意しましょう。次にコントロールカラー兼用下地を赤みの気になるところに伸ばします。下地とコントロールカラーを別々に使っても良いのですが、そうなると塗るものが増えて肌への刺激が大きくなってしまいます。肌の赤みをひどくしないためにも、メイクアイテムはなるべく数を絞り込むのが望ましいです。最後に、ファンデーションをスポンジで肌にのせます。清潔なスポンジを使うこと、こすらないように塗ることを意識しましょう。

自分の肌のベースカラーをチェックしよう

赤みを効果的にカバーするためには、元々の肌の色がどうなっているのかも重要です。人の肌は含まれる色素によって、黄みの強いイエローベースと青みがかったブルーベースという2タイプに分類できます。どちらのタイプになるかで肌なじみの良い色が変わってくるため、使うべきコントロールカラーの色も変わります。そこで、ここでは、イエローベース・ブルーベースを見分ける方法を紹介します。

イエローベースの特徴

イエローベースの特徴は、黄みの強い肌です。オレンジやブラウン、マスタードといった暖かみのある色、黄色みの強い色が似合います。ブラウンメイクやオレンジのリップ・チーク、ゴールドのアクセサリーが似合う人はイエローベースの可能性が高いです。その他、手首の内側に見える血管が緑っぽい、日焼けすると小麦色になりやすいといった傾向もあります。

ブルーベースの特徴

一方、ブルーベースの人は青みがかった肌の持ち主です。ブルーやグレーといった寒色系の色が似合います。ネイビーやパープルのアイシャドウ、ローズピンクや青みピンクのリップ・チークが似合う人はブルーベースの可能性が高いです。アクセサリーならシルバー、プラチナが似合います。そのほか、手首の内側の血管が青みがかっている、日焼けすると肌が赤くなるといった特徴もあります。

赤ら顔をカバーするには何色のコントロールカラーを選ぶ?

赤みをキレイにカバーするためには、肌の色に合ったコントロールカラーを使う必要があります。肌の色に合わないコントロールカラーを使うと、色が浮いてしまったり、肌がくすんで見えてしまったりする危険性があるからです。赤みをカバーするためには、イエロー、グリーンのコントロールカラーを使います。イエローベース寄りならイエローのコントロールカラー、ブルーベース寄りならグリーンのコントロールカラーが肌になじみやすいです。

コントロールカラーの塗り方

コントロールカラーをうまく使うコツは、あくまでも赤みがある部分だけに塗ることです。赤みのないところにまでコントロールカラーを塗り広げてしまうと、かえって肌の色がおかしくなってしまいます。赤みがない部分についてはコントロールカラーを使わず、普通の化粧下地の上に本来の肌色に合わせたファンデーションを選んで重ねましょう。コントロールカラーはイエローとグリーンとで、赤みのカバー力が異なります。薄い赤みにはイエロー、強い赤みにはグリーンを使います。肌の色の関係でイエロー単体、グリーン単体のままだと浮いてしまうという人は、イエローとグリーンを混ぜて使ってみてください。

コントロールカラーを使用して赤ら顔をカバーするときの注意点

赤ら顔の肌はデリケートな状態です。炎症が起きていたり、少しの刺激でも敏感に反応してしまったりするのです。赤ら顔の赤みは肌への刺激によって悪化します。化粧品も刺激が強いものを使い続けると、症状がひどくなってしまう可能性もあります。実際に化粧品を選んだり、使ったりするときには次のようなことに気をつけてみましょう。1つ目は肌に優しい化粧品を選ぶということです。敏感肌でも使えるような低刺激のアイテムを選び、肌への刺激をなるべく減らしましょう。2つ目は、日頃のスキンケアをしっかり行うということです。間違ったスキンケアをしてしまうと肌に負担がかかります。洗顔時に肌をこすらない、保湿ケアをさぼらないなど基本のスキンケアを徹底しましょう。3つ目は、肌の調子が悪くなったらすぐに病院に行くということです。早めに対処することで、症状の悪化を防げます。

肌に優しいものを選ぶ

メイクアイテムのなかには、肌への負担が大きいものも存在します。化粧品を選ぶときは、敏感肌でも安心して使える低刺激のものを選ぶようにしましょう。香料、エタノール、石油系界面活性剤などの添加物が少なく、石鹸で簡単に落とせるものがおすすめです。肌を乾燥から守るために、保湿成分が入っているとなお良いでしょう。

洗顔やスキンケアをしっかり行う

コントロールカラーなどのメイク用品を使用したら、必ず洗顔で汚れを落とすようにします。ゴシゴシ肌をこするように洗ったり、洗浄力の強いクレンジングや洗顔フォームを使ったりするのは避けましょう。クレンジングや洗顔フォームを肌の上で伸ばすだけでも汚れは落ちます。マイルドな洗浄料でも落とせるメイクアイテムを使い、すばやく優しく洗うようにしましょう。

肌の調子が悪くなったら受診する

肌が敏感なだけに、肌トラブルが起きやすい状態です。もしコントロールカラーなどのメイクで肌の状態が悪くなってしまったら、それは使っているメイクアイテムが今の肌の状態には合っていないということです。無理に使い続けると症状がどんどん悪化してしまう恐れがあります。すぐに使用を中止し、早めに皮膚科を受診しましょう。

赤ら顔でもチークは入れたほうが良い!

せっかくコントロールカラーで赤みを隠したのに、わざわざ頬に色を入れることに抵抗があるかもしれませんが、チーク無しだと立体感のない仕上がりになってしまいます。チークには、ファンデーションで肌色を整えた後の肌に、ナチュラルな血色をプラスするという役割があります。ファンデーションだけだと全体が白っぽくなってしまうので、薄くても入れたほうが自然な仕上がりになります。さらに、チークにはカバーしきれなかった赤みとファンデーションをなじませてくれる効果も期待できます。チークを入れることで赤みを目立たなくできるのです。チークの色についてはベースカラーと合わせます。イエローベースの人はオレンジ系、サーモンピンク、コーラルピンクといった暖かみのある色、ブルーベースの人はローズ系、ベリー系のような青みのある色を選びましょう。

肌の状態に注意しながらコントロールカラーで赤ら顔をカバーしよう

赤みをカバーするには、コントロールカラーを上手に使うのがポイントです。自分のベースカラーになじむ色、肌に優しいコントロールカラーを選んで使ってみましょう。ただし、赤ら顔は外からの刺激に弱いです。肌のコンディションや使っているメイクアイテムによっては、肌トラブルが起きる可能性もあります。もし肌荒れなどの症状が出てきた場合は使用を中止し、皮膚科を受診することが大切です。

監修医師

稲葉岳也医師

いなばクリニック院長 稲葉 岳也医師
資格:医学博士 日本耳鼻咽喉科学会専門医 日本アレルギー学会専門医 日本レーザー医学会認定医
- - - - -
東京慈恵会医科大学卒業後、2004年に、いなばクリニックを開業。
耳鼻咽喉科、皮膚科、美容皮膚科、美容外科、形成外科、内科、アレルギー科を主体とした総合アンチエイジングクリニックです。
レーザー治療、アンチエイジング治療の専門であることから、最新のレーザー機器を導入し、最先端医療を担った治療を行っております。
また、かかりつけ医として、地域への密着を目指したクリニックです。


シェアする