こんにちは!お客様サポートセンターの石川です♪
みなさま、ゴールデンウィークは満喫されましたか?
今年は一気に気温が上がり、
「暖かい」を飛び越えて「暑い」と感じる日もありましたね。
遠出された方も多いのではないでしょうか。
GWの過ごし方
そんなお天気に恵まれたGW、
私は家で、ひたすら掃除&洗濯三昧でした。
GW中、暑い日が続いたので、
慌てて夏物の洋服を引っ張り出したのですが、
ついでだから衣替えをしよう!という流れになり。
仕舞い込む冬物を、せっせと洗濯しているうちに
私の中の家事スイッチに火がついてしまったみたいで、
寝具やカーテンの洗濯から、水回り、窓・網戸の掃除まで、
普段サボっていたぶんを、一気に片づけました!
やり切った後には、なんとも言えない達成感があり、
これはこれで充実したGWでした(笑)
春の大掃除「スプリング・クリーニング」
さて、そんな「大掃除」。
日本では年末のイメージがありますが、
欧米では「スプリング・クリーニング」といって、
春に行うのが一般的なのだそうです。
元々は、暖房の燃料によって出たスス汚れなどを、
暖房が必要なくなる春に掃除したところから来た
欧米の寒い地域の習慣のようですが、
今回私も初めてGWに大掃除をしてみて、
年末よりも春の方が適しているのでは?と感じました。
衣替えと一緒に掃除や洗濯ができるのは効率的ですし、
水回りや外の掃除は、暖かい春の方が断然楽!
窓を開けっぱなしにして換気しても苦になりませんし、
外の掃除もホースの水が足にかかっても、なんのその!
汚れ落ちも、冬より春の方が良いですよね!
スプリング・クリーニングはメリットがいっぱいあります!
ただ…
これは、春でも年末でも、時期は関係ないのですが、
一気に大掃除をすると困った点も…
何を隠そう今の私、キーボードを打つのがつらい…
マウスを握るのもつらい…
そうなんです。
普段使っていない筋肉を酷使したせいで、
肩と腕がパンパンに張ってしまったんです…
う~ん、しんどい!
スプリング・クリーニングも良いですが、
掃除・洗濯は溜め込まず、普段から小まめに行うのが、
やっぱり負担が少なくて一番ですね(^^;)