ULU FREE(ウルウフリー) 赤ら顔や乾燥肌、敏感肌に悩む人たちを一人でも多くきれいに。
  • 肌コラム
  • 【医師監修】赤ら顔は治療できる?酒さの原因と日常でできる改善方法
2018/07/30

【医師監修】赤ら顔は治療できる?酒さの原因と日常でできる改善方法

赤ら顔で悩む女性

稲葉岳也医師

監修医師:いなばクリニック院長 稲葉 岳也医師
資格:医学博士 日本耳鼻咽喉科学会専門医 日本アレルギー学会専門医 日本レーザー医学会認定医

「頬や額のほてりが消えない」「慢性的な赤ら顔」「ニキビのような発疹も出てきた」その症状は、もしかしたら酒さによるものかもしれません。
メイクで隠そうとしても隠れにくく、頬や額などは顔の大部分を占めるので、気になる人も多いでしょう。
しかも、放置するとさらに症状が進んでしまう恐れがあります。
特に、中高年に多いといわれている酒さの原因や症状について説明します。また、治療方法や日常生活でできる改善方法も紹介します。

酒さとは?症状と進行具合について

酒さという言葉が聞きなれないという人も多いでしょう。
ここでは、どのような症状を酒さというのかを、進行具合と一緒に説明します。

酒さの症状

酒さ(しゅさ)は、酒の文字が入っているのでお酒が関係する症状のように思われますが、症状についてはお酒とはほとんど関係がありません。
酒さの症状とは、頬や額を中心に長時間赤くなることをいいます。俗にいう「赤ら顔」の症状です。
敏感肌になる場合があり、ほてりと一緒に発疹が出るケースもあります。
さらに症状が長引くと、だんご鼻(鼻瘤)になることもあるので、酒さには適切な治療を行う必要があります。

酒さの進行具合

酒さの症状として、顔がほてったり赤みがでたりします。ヒリヒリすることもあり、赤みは頬や額を中心に広範囲にわたります。これが数時間から数日間続くのです。
この段階で、酒さを疑う人が多いでしょう。赤みが続いたあとは、ニキビのような湿疹が現れ、これが数週間続きます。
さらに悪化すると、鼻の皮膚が盛り上がって赤く腫れます。これを放置しておくと、だんご鼻になってしまうのです。
必ずしもこの順番通りに症状が進むわけではありません。しかし、放置すると悪化の一途を辿ることになるので、早めの対処が必要です。

酒さの原因とは?

多くの人を悩ませる酒さですが、その原因については、はっきりと解明されていません。
考えられる原因はいくつかあるので、その原因について説明します。

血管系の異常

酒さの原因の1つとして、酒さの患部の血流による血管系の異常が考えられています。紫外線やストレス、食べ物による、血管の反応亢進や血流増大が原因です。
紫外線を浴びると酒さが悪化するので、酒さに関係しているのではないかと考えられています。

先天性免疫

血管系の異常の他に、酒さの原因として、先天性免疫が挙げられます。先天的に免疫系の働きに異常がある可能性です。免疫のシステムが働くと、通常は皮膚の中のサイトカインや抗菌分子が増加します。ところが、酒さの人場合、炎症性サイトカインの反応や抗菌ペプチドの応答につながってしまうのです。
また、酒さで発見された抗菌ペプチドは、正常の皮膚よりも種類が多く、型も異なっていることがわかっています。抗菌ペプチドは、血管系異常や過剰な炎症反応を引き起こし、酒さの引き金になると考えられています。

活性酸素

活性酸素が酒さの原因になるという説もあります。活性酸素が増え抗酸化物質が不十分な状態は酸化ストレスとなり、酒さをはじめとした皮膚の老化など、さまざまな症状を引き起こすといわれています。
酒さの人の皮膚では、活性酸素のレベルが高いことがわかっているのです。活性酸素は、紫外線やストレスで作られます。酒さは、紫外線によって炎症反応を起こすことから、酒さと活性酸素の値の関連性が高いと考えられています。

その他の要因

血管系の異常、先天性免疫、活性酸素による原因の他に、遺伝や環境的要因も考えられています。
遺伝については、関与している遺伝子は見つかっていないものの、酒さの要因の1つとされています。血縁者に酒さの人がいる場合、酒さの血縁者がいない場合に比べて、酒さになる確率が高くなることがわかっているのです。また、紫外線やストレス、辛いものを食べるなど、環境的要因によって酒さが悪化するといわれています。
酒さと似ていますが、酒さ様皮膚炎はステロイドが原因の副作用といわれています。酒さ様皮膚炎の場合は、ステロイドの使用を中止することで症状が改善されるでしょう。

酒さの治療方法

酒さになる要因ははっきりしていません。
しかし、治療や改善が望める方法はあるのです。酒さの治療方法について説明します。

内服薬

酒さの治療方法として、内服薬があります。
内服薬には、殺菌効果が期待できる抗生物質を服用するケースが多く、炎症を抑える効果もあります。また、少しの量で効果が期待できるため、内服薬を治療に取り入れる病院も多いです。ただ、内服薬も薬なので、副作用がないか注意して服用する必要があります。

付け薬

飲み薬の他に、炎症を抑えることが期待できる外用薬も処方されています。この場合、抗菌作用のある付け薬を塗るケースが多いです。
付け薬を使用することで、酸化ストレスの軽減と進行を抑止することが可能です。また、治りにくいニキビの原因ともなるニキビダニを抑制することもできるといわれています。

酒さの人におすすめのスキンケア方法

酒さは、毎日のスキンケア方法を見直すことで、改善が見込める可能があります。おすすめのスキンケア方法をいくつか紹介します。

まず、カバー力の高いファンデーションを避けるようにしましょう。外的要因が酒さの原因です。カバー力の高いファンデーションを使用することが酒さの悪化につながる可能性もあります。また、カバー力の高いファンデーションは、落とす時も肌に負担がかかります。洗浄力の強いメイク落としやクレンジングを使用しなければならないため、角質や皮脂まで落とし乾燥しやすくなってしまうのです。

さらに、日焼け止めで紫外線をカットすることも大切です。ただし、SPF値が不必要に高いものは肌への負担も高くなるので注意が必要です。SPF20以下の日焼け止めを小まめに付け替えると肌へのダメージを与えず紫外線もカットできます。

そして、乾燥の根本原因になるバリア機能を壊さないために、無添加のスキンケア商品を選ぶとよいでしょう。バリア機能を修復するセラミドを補うスキンケアも、肌の免疫力を高める効果があります。

酒さの人が心がけたい食事

食べたものから肌が形成されるので、酒さの人には特に気を付けたい食事があります。それは、刺激物をさけることです。刺激物とは、アルコールやカフェイン、辛いものなどが代表的です。他に、熱い飲み物も避けたほうがよいでしょう。食べ物との直接的な因果関係は、はっきりとわかっていませんが、刺激物をさけることで酒さが改善したという例もあるといわれています。
また、酒さに限らず、美肌のためには栄養バランスの取れた食事を心がけることも大切です。タンパク質、ビタミン、ミネラルをしっかり取って、肌を健康に保ちましょう。野菜や果物を積極的に食べることで、ビタミンやミネラルを多く取り入れることができます。

酒さが疑われる場合はすぐに病院へ

「赤ら顔だったのが、湿疹まで出てきた。もしかしたら酒さ?」そう思ったら、まずは病院で診察を受けましょう。
酒さは完治が難しいといわれていますが、きちんと対処すれば改善も見込めます。診察を受けると同時に、スキンケアや食事など、日常のライフスタイルを見直しましょう。低刺激の化粧品を選ぶことや、紫外線対策、刺激物を避けた食事をすることが、酒さの改善にいいといわれています。そして、ストレスをためないようにすることも大切です。
できることから少しずつ、体質改善をしていきましょう。

監修医師

稲葉岳也医師

いなばクリニック院長 稲葉 岳也医師
資格:医学博士 日本耳鼻咽喉科学会専門医 日本アレルギー学会専門医 日本レーザー医学会認定医
- - - - -
東京慈恵会医科大学卒業後、2004年に、いなばクリニックを開業。
耳鼻咽喉科、皮膚科、美容皮膚科、美容外科、形成外科、内科、アレルギー科を主体とした総合アンチエイジングクリニックです。
レーザー治療、アンチエイジング治療の専門であることから、最新のレーザー機器を導入し、最先端医療を担った治療を行っております。
また、かかりつけ医として、地域への密着を目指したクリニックです。


シェアする